1月5日(日)に瀬谷駅北側4つのお寺をお参りしたが、昼食後時間がなくなってしまったため、今回残りの南側に位置する4つのお寺をお参りした。
この日は前回とは違い、風もなく天気がよく比較的暖かで、3連休の初日もあってか、歩いているお年寄りのグループが多かった。
前半の正福寺から全通院勢至堂までの「かまくら古道」は、広い敷地に立派な門構えに土蔵を備えた素晴らしいお屋敷が何軒かあり、目を楽しませてくれる。
全通院勢至堂から瀬谷駅までのコースは国道18号線を歩く道で、変化がなくつまらないと思い、
我々は相沢川沿いのコースを歩いたが、静かな住宅街で良かった。
★ 11:50 瀬谷駅で下り、トイレを済ませてから、前回とは反対の南口に出た。
★ 12:05 寳蔵寺(ほうぞうじ)は平安時代末期に創建されたお寺で、歴代徳川将軍の位牌がある。 また、徳川3代将軍家光によりお朱印を賜り、拝領した篭なども現存し、境内には石造りの弁財天なども祀られている。
★ 12:15 正福寺は室町時代の創建で境内の椎木樹齢千年とされており、布袋様を祀ったお堂と付帯様の石像がある。
★ 12:35 宗川寺は江戸時代、日賢上人が江戸に布教の旅の途中に、この地の住人だった石川宗川の篤い信仰心に感じ入ってことから開山したと言われている。 山門脇の本のイチョウは夫婦銀杏とされ、古くから安産育児の信仰を集めてきた。
★ 12:55 全通院勢至堂は徳善寺の別院で勢至菩薩をご本尊としている。江戸時代に創建された本堂や寿老人が祀られたお堂。
★ 13:45 瀬谷駅近くのインドカレーのお店
インディアンダイニング&バー ナマステでランチを食べた。
サラダ・ナン・チキンカレー・ラッシーで\750。上大岡駅近くもサニータージというインドカレーの店があり、お味はそちらの方がずっと美味しい。
食事をしていたら、町内会の有志による獅子舞が来て、インド人スタッフと交渉の結果、許可がもらえて幸運にも獅子舞を見ることができた。